今日も1日テニスの試合の会場責任者です。
現在使用できるコートは2面しかないので、試合運営は比較的簡単です。
が、勝者が報告、控えがボールを取りにと、本部で1人、ず~と座っていなければなりません。と言っても、途中、ストレッチをしたり、本を読んだりしていますけど、8時45分から5時半まで、弁当ももちろん本部で。
関西から戻ってくると、自分のまいたひまわりが花を咲かせていました!

そう言えば、本部の仕事をしながら、ガーデンの雑草むしりもしました。
花、植物を育てる、大事にな事と思います。
話しはテニスになりますが、インサイドアウトのスウィングをする時、体の回転運動だけではなく、プッシュの動きも入るのではと考えました。
もちろんプッシュを意識し過ぎると、スウィングスピードはあがりません。
しかし、コントロールは向上すると思います。ミスを減らし、ネットでポイントするためには、1発のストロークの破壊力ではなく、自分はコントロールショットがより大切と考えました。
そして、そこにタイミング、究極はライジングで相手の時間を奪い、ネットプレーへつなげていくことができればより良いです。