中学個人新人戦が始まりました。
朝からまる1日試合運営は本当に大変ですが、自分がこうして遠征に行くことができたのも、いろいろな方の理解と協力があってからこそです。
できれば結果を出したかったですが、次こそは、次こそは!と思い、こうしてオヤジ真剣勝負の世界にハマッていくんです。
 
今朝はMさんに練習をしてもらいました。
 
試合中調子の良かった、サービスとボレーの感覚もしっかり残っていました。
 
サービスの時は、インパクトで後ろから前にしっかり飛ばすことに加え、ネットを山なりに越して落とすというイメージがあります。この感覚が残っているうちに、しっかりと自分のものに定着させたいところです。
 
そしてフォアハンドですが、自分の中で、ここしばらくスウィングの軌道を変えていました。
アウトサイドインにしようと頑張っていました。
 
しかし、もしかしたらこれが?????と思い、試合中にインサイドインの感覚に変えてみました。
 
すると、とてもしっくりくる、良い感じでボールが飛んでいきました。悔しさはもちろんでしたが、実は昨日の壁打ちでもこれが試したくてやったところもあります。
すると壁でもすごく良い当たりがしました。
さらにインサイドアウトだと、テークバック自体もとてもコンパクトになる気がします。
まだまだトライする気にもなれませんが、ライジングにもこの感覚で打った方がいいのでは、と思っています。
 
人それぞれと思いますが、自分の場合、インサイドアウトのイメージが自分の身体をうまく動かしてくれるのかもしれません。