スーパーカブでの帰り道、妙正寺川公園に立ち寄り壁打ちしてきました。
まずはショートバウンドでのフォアハンド。タイミング重視でアップ的に。
次に少し高い位置にボールを当てて返ってくるボールを、バウンドが頂点に行くまえにヒット。
この時、足を少し動かして、腰の高さくらいのところでヒットすると、力もいらず、ボールがすごい勢いで飛んでいく感じをつかめました。
途中でボールが頂点を越えて落ちてくるところをヒット。一般の人が打ちやすいと感じるタイミングです。
自分が最も振りぬき易い高さでスウィングする時、バウンドの頂点に行く前なのか、頂点から落ちてくるところなのか、同じ高さでも、前者で打つ意識をもっと高くもっていけば、相当攻撃的なボールが飛んでいくことになります。
ショートバウンドを超ライジング、頂点に行く前に打つライジング、壁打ちでこのタイミングで練習続ければ、もしかするとコートで使える様になる予感がします。
試合で使える日はまだまだ遠いと思いますが、今朝の練習ではKJさんのヘビースピンボールを上がっていく前にクロスへ打てた時、そのまま普通にノータッチとなりました。
ライジング、オヤジAさんも追求中ですが、自分も今後意識を高めていきたいと思います。
