四国選手権での初戦の相手の方が、なんとこのブログをチェックしてくれていました。
自分の情報はバレバレですけど、こうしてブログを毎日更新しているわけですから、当然です。
でもバレても、自分のテニスなどはまだまだなのであまり参考にはならないと思います。
 
問題はここからです。
 
その方もブログがあり、今は創業70周年という会社の社長さんです。
 
ブログに書いてあることも、なるほどと思うことや、熱いメッセージあり、すごい人物であることが想像できます。
 
その方のジュニア時代の鬼練習、これは自分がその年齢の頃と同じ世代なわけなので、想像できます。
 
おそらく水1滴すら飲まずに、真夏の太陽の下、永遠と振り回しなど普通にやるメニューだったと思います。
さらに、今のお仕事の関係もあり、暑さにめっぽう強い方のようです。
自分は暑熱順化などと言っているわけですから、これだけで天と地ほどの差があります。
 
お子さんももちろんジュニア選手です。もちろんそのお父さんの息子さん方なので、半端な選手ではありません。
 
そして、その方は四国選手権に向けてジュニアの練習に一緒に混じって調整中。
 
このようにテニス歴では足元にも及ばないですが、自分の様な草、いや雑草プレイヤーなりの試合をしたいと思います。
 
と言いながら、完全に呑まれてしまっています
 
しかし、やるべきことは全部やってチャレンジします!