1つことに固執してしまい調子を崩している時など、自分の書いた過去のブログを見ることで立ち直るきっかけになることもあります。
小刻みフットワークは、自分にとって基本中の基本であり、本当に大切なことであるにもかかわらず、忘れがちです。ストロークはもちろん、ボレー、スマッシュ、小刻みフットワークは絶対に大切です。
これは気持ちの問題で、自分の中で、軸足を決めて・・・なんて思い過ぎると、特に足が動かなくなります。
ほとんど動きのないストレートラリーでは、相手もこっちも、動いて打つ機会が少ないので、理想通りの足の動きなどができ、良いボールも打てる感じになります。
が、実際のゲームでは、止まって打てる機会はほとんどありません。それなのに、動きの少ない練習での良いイメージばかりが残っている状態で、動きながら打つことが増えると、「なんでできないんだろう?」と思ってしまい、ドツボにはまっていくことがあります。
暑さの中、小刻みフットワークを忘れて、動かない自分の理想ばかりイメージしてやっていると、特にダメということに気づきました。
試合までまだ時間があるので、修正していきたいと思います。