これまで2年近く、いやそれ以上、自分のサービスゲームでは、ファーストではサーブ&ボレーでいく!と決めてずっとやってきました。
今週からそれをやめました。つまりサーブ&ボレーは相手に読ませないところで入れていく!ということです。
今朝はSさんと練習してもらい、特にクロスへ深く打つことを心がけたら、リズムが良くなりました。
しかし、今度は前のボールが打てない、と言うより攻撃が遅くなってしまいました。
この点、サーブ&ボレーは何も迷いが出ません。サーブを打ち込んで、とにかくネットに近いところでボレー、これが基本だからです。
ここをストロークに変えるわけなので、まだまだ自分の居場所的に落ち着きません。
3セットマッチを、ドロドロの試合になって勝つ!これをこの夏のテーマとしました。早く落ち着いてストロークを打てるようになりたいです。そして我慢して我慢して、シコリ球で相手の攻撃を防ぎ、自分のミスを減らし、前のボールを迷わず打ちに行って、流れでボレーでフィニッシュ!そして時にサーブ&ボレー。こんな感じです。
ところで、土曜日の進路懇談会の買出しに行きました。
500mlのお茶のペットが1本89円、それを35本、そして自転車で持ってきました。なかなか大変でした。
