風呂から出て毎回やっているひとつに肩甲骨の運動があります。
一通りのことをやっていますが、なかなか背中で指と指がくっつくまでにはいきません。
それでも左手が下の場合だったら、500mlのペットボトルを受け渡すところまではいきました。
ここからがなかなかいきません。
どなたか背中で指と指がくっつけられるようになるために、いい柔軟法を知っていたら教えてください。
肩甲骨の柔軟性が出てくれば、きっとスウィングの幅が変わって、ボールスピードも増すのではと考えています。夏までにはなんとか・・・
以前は踵をつけたまましゃがむことができなかったのが、ストレッチボードに毎日乗り続けた結果、今ではストレッチをしっかりやった後にはできるようになりました。
これも足首の柔軟性が高まれば、膝の負担も軽減できると思っています。
足の指ももっと動かせるようになりたいです。
若い頃は全く気にしていませんでしたが、やはり色々なところの可動域が狭いというのは、故障につながると思います。この先少しでも運動し続けられるように、柔軟性を高めることが課題です。