今朝Mさんとの練習で意識してやったスプリットステップ。
これが良い感じでした。普段は無意識にしているかもしれないところを、あえて意識しました。
特にリターンでは、スプリットステップから自然に打点までいけることが多かった気がします。
ボールに対して最初の反応を良くするには、全身に無駄な力が入っていては遅れてしまいます。スプリットステップ後の体は良い感じリラックス状態になっています。さらに、相手のことを良く見ています。特に相手のインパクトのボールとのタイミングを考えるわけで自然と視線がボールにいっています。
フェデラーの動画を見ると、本当に忠実にスプリットステップをしています。
そして練習の中で気づいたことは、スプリットステップができなければ、つまりしたくてもそれどころでなくなってしまっている時は、自分のバランスが崩れていて、焦っちゃっている時です。
逆に言えば、ある程度どんな状況でさえ、スプリットステップができていれば、自分の次の動作がスムーズに力み無くやれることになります。
しばらく試合が無い時なので、これは今の時期に集中して身につけてしまいたいと思います。