世田谷にある社会福祉協議会へ行ってきました。
自分の授業で擬似妊婦体験を実施する予定でいますが、同時に擬似高齢者体験も取り入れてみようと考え、今日は説明を受けに行ってきました。
実際に装具を着けさしてもらいました。スポーツ選手には馴染みのある、アンクルウエイト、リストウエイト、ウエイトジャケット、膝の強度なサポーター、足首サポーター、手袋、杖ですが、白内障の方の視界となるゴーグルも着けます。ここまで着けると、さすがに歩行も、さらに階段などはとても慎重になります。
生徒にとっても意味ある授業を目指して、今後、教材研究していきます。

帰り道、今川焼きの赤いのれんが目にとまり、アズキとゴマを2つ食べてきました。
1個100円、自分も老後はこんなお店を出せたらいいなぁ、なんて思ってしまいました。たこ焼き屋さんでも良いですね。みしまに対抗して、18個500円くらいでできれば、学生達には大人気になることでしょう。


