今日は午後、Mさんに練習をしてもらいました。
 
いつも通りアップをしてマッチ練習です。
 
先日決勝で負けた方にアドバイスを受け、サービスをあまり下から回転を縦にかけようと意識せず、斜め上にかけるくらいで一番振りぬきやすいところで打ってみました。
 
いわゆるトップスライスという回転ですが、体力的にもあまり負担もかからず良い感じでした。
 
オムニコートでは無理に縦回転にしても中途半端な弾みで打ち頃サーブになってしまうので、もう少しスライス系の弾まないサービスを習得したいです。低い位置からのリターンさせられれば、持ち上げることでリターンが浮いてくる可能性が高くなるからです。
 
そして、ストロークですが、今日は下から上にラケットを振っていくこと、そのラケット軌道の中で、ボールを厚くとらえるイメージで打ちました。こすり上げるのとは違って、これも結構良い感じです。
バックハンドもこのイメージで打つと、これもなかなか良い感じです。
 
さらに、最近ずっと太いナチュラル(トニックプラスロンジビティ、1.40mmくらいあるでょう)にしているので、振動止めを外してみました。不思議と全く違和感なし、音も気になりません。むしろ、柔らかな感じと、ボールが乗って飛んでいってくれる感じが自分にマッチしました。もともと振動止めと言っても音消しとして使っていた感があるので、太いガットにしたことで細い時のキンキンに近い金属音がなくなったのでしょう。
 
さらに、膝もだいぶ回復です。今日はまだ膝の痛みがありますが、次の東京オープンは痛みがなくできそうな気がしています。