昼に1時間程時間がとれたのでウォーキングをしました。
 
ウォーキング自体についても考えましたが、他にいろいろなことを考えました。
 
「こうして歩いていられること」
 
「この1歩1歩踏み出すこと」
 
「自分にとっては普通のことか?いや違う、この1歩は有り難いこと」
 
「歩けない状況にある人だったたくさんいる」
 
「この瞬間にこうしていること、これは普通だけど、有り難いこと」
 
「有り難いとは・・・そうあること自体が難しいこと、それは奇跡的なこと、もしかすれば、次の瞬間にそうあることができなくなっていることだって可能は高い、しかし、今はこうして普通にしていられる・・・」
 
松陰神社へ向かいました。
 
地震の影響で大鳥居が・・・
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りがけには、こんな言葉にも出会いました。
 
イメージ 5小学校の言葉です。
 
4月から新しい年度、そのために、感謝の気持ちをこめて。
 
整理整頓、みんなが過ごす場所をきれいにする。
 
協力。
 
力を合わせて。
 
今できることは、もっと道徳を考え、実践すること。
 
その気持ちを大切にすること。
 
誰が聞いても正しいという言葉。
 
それを素直に実践すること、それを素直に思う心。
 
一瞬一瞬が、実は有り難いこと、それを忘れなければ、素直に行動ができ、素直に思うことができると思います。
 
今、必要なことは道徳だと思います。