45歳でエントリーするのが、今年で最後です。出る試合はひとつでも多く勝ちたい!と思っています。
今日の風はなかなかすごかったです。何回かサービスのトスが流れて、あわや空振りという状態が2回くらいありました。ストロークは1回空振りしました。ボールから目を良く見てないのと、足を決めるのが早く、小刻みフットワークをしていない証拠です。反省、反省!
1回戦がなく、2回戦からです。
初戦の相手は、1つ試合をしてきているので、特に出足を慎重に、トスに勝ってリターンをチョイスしました。
明らかに相手の方の方が、風に慣れていて、自分ははじめはその風の強さにビックリしていましたが、なんとか思い通りブレークしてのスタートができました。相手の方はセカンドを下から打ってくることが多かったのですが、そのリターンも足を動かせず、しっかり打てないケースが何度もありました。これも反省、反省しました。それでもなんとか62で勝ちあがりました。
3回戦は強烈なフォアが武器の方でした。しかし、風のため、何本か打点がずれてしまった感じです。初戦の反省を生かすように、小刻みに動くこと、特にネットに出た時もそう簡単に足がとまらないように気をつけやりました。サービスもファーストの確率をとにかくあげようと必死でした。初戦よりは風になれ、60でした。
4回戦はまさにオールラウンダーで、バックには応援団(?)が。こういう日に応援は力強いですよね。相手のナイスショットで拍手、自分が決めてもシラーっと。でもこれは仕方ないことです。途中、ロブで抜かれ、自分の中では背面股抜きでも、と思ったのですが、ちょっと遠かったので、もうひと頑張りして動いて、ボールの落ちるギリギリに合わせてほとんど後ろ向きでグリップを少し薄くしてフラットスライス系でコースを狙ってみました。それが本当にいい所にいって(おそらく風の力もあるんでしょうけど)ポイントを取れました!うれしかったです。これも60。
試合後、相手の方に「風なんかほとんど感じないでプレーできている。ファーストの確率も高かった」と褒めて頂きました。「ありがとうございます!」
今日はもう1試合、SFです。相手の方は以前対戦し、なんとか勝つことができた方で、今日は第1シードを撃破してきています。トスに勝ってリターンをチョイスすると、これまでの方は無かったですが、コートを選んで来ました。第1ゲーム、何度かジュースになりましたが、ブレークに成功。しかし、チェンジコートして、今度は自分が風下からサービスです。相手の方は、リターンの位置を相当前にしてきて、プレッシャーをかけてきます。1本、相当良い感じで打ったサービスを見事にバックでブロックされて、ノータッチのリターンエースを喰らいました。そしてブレークされ、1-1です。次の相手の風上からのサービス、特にフォアのワイドに切れていくサービスを1本目にポイントを取られ焦りましたが、ここでもなんとかブレークに成功。そして次の風上からのサービスがうまくいき、3-1のリードとなりました。その後はお互いキープ合戦になって、なんとか64で勝ちました。
帰りは、足の神様、大国社へ行き、膝の状態が以前より良くなっていることを報告してきました。
わらじがこんなに。

