今日は一年間予選をやって、それから本戦と戦いの最終日となりました。
 
ダブルラインのけい子さんが全て仕切ってやってくれています。本当に感謝です。
 
去年の大会はいろいろと日程が調整できず、7月に決勝をやりました。
今年は年度内にしっかりやることができ良かったです。
 
膝の調子もまずまずでした。朝はしっかり動的ストレッチをやって関節が動くようにできました。
 
準決勝は大学生で、うちの学校にもコーチをお願いしたことがある好青年です。4月からはばっちり就職も決めています。今日は8ゲーム先取のノーアドです。
 
トスで勝った相手は、リーターンをチョイス。自分はコートを眩しい側を選択して、サービスゲームから始まりです。いきなりのブレーク・・・。そしてキープされ、02とされます。出足でちょっとつまづきましたが、なんとかキープして12となります。その後も相手にプレッシャーをかけ続けられ、ネットでポイントを重ねられます。なんとか自分のサービスゲームをキープし続け、ちょっとしたチャンスがあれば・・・と願い気合いを入れ続け試合を続けました。途中、少し相手のプレッシャーが弱くなってきたので、少しだけ反撃と思い、逆転に成功。そのままいけばと思いましたが、8ゲーム、そう簡単にはいきません。後半にさしかかりブレークされるも、もうひと踏ん張り、オヤジパワーでなんとか勝てました。
 
決勝の相手は、準決勝隣のコートでだいぶ早く終わらせていて、休憩十分。自分は大学生との熱戦後すぐの決勝となりました。今回はトスで自分が勝ってサービスをチョイス。15-0は良かったのですが、次のポイント、自分のセカンドサービスを相手のフォアで構える前に打ち抜かれる見事なリターンエースを奪われます。が、なんとかキープできました。その後、お互いキープし合い後半戦へ。相手の方のフォアハンドで自分のバックのスライスが短くなると、そこからダウンザラインそして一番深い場所へ低い弾道の打球でエースを取られます。引いては負けだと自分に言い聞かせネットへ出ます。少しでも浮いたボールは決める!と思っていたはずですが、そう簡単に事は運ばず、置くだけボレーをしてしまい、次にパスで抜かれる。まだまだ全然できません。浮いたら1歩でも半歩でも前に、そしてボレーでエースを取る!今の自分にはとても良い課題だと感じました。今日はサービスが、特にここで、というポイントにイメージ通り打ててポイントにつながったのが勝因でした。
 
なんとか今年も優勝することができました!
 
試合の後はアミノバイタルを飲みました。が、前の方が効く様な気が私はします。
 
イメージ 1
 
その後、帰り道でなんとスーパーカブがパンク!
 
しかし、バイク屋さんのそばで超ラッキー!さっき取って来ました。しかし、チューブ交換で4000円弱。
金無しオヤジにとって痛い出費です。
 
イメージ 2