Mさんと練習で、錦織選手Air-Kのタイミングの取り方を確認して打ってみました。
 
それだけ練習したわけでないのですが、昨日、気がついた身体の動かし方、足のイメージでやってみたら、やはり、ジャンプして打てました。
今までの自分のタイミングはなんだったのか?
 
さらに右足軸にして、そこから頑張って後方回旋させようと頑張ろうとすれば、タイミングが遅くなることはもちろん、右膝が曲がった状態で捻りを入れようとするので、これでは膝がぶっ壊れるのが当たり前だと感じました。
 
今日のフェデラーの動画では、右足が軸足には違いないのですが、その時はもう前方に向かってスウィングしています。つまり左足の時点で、ラケットを、上体はセットされていて、その部分がタイミングの1で、右足で2としてスウィングするイメージで楽に飛ばしています。
 
さらに、今朝の練習の中で、1・2のフォアには違いないのですが、2の部分を、2~(ニーーィィっ)みたいな感じでタメを作って、うまく体が使えて、ショートクロスにコントロールできました。
このタメ方も自分の中では、ちょっといい感じだったのです。
 
いまやっている1・2は今までとだいぶ違うので少し時間もかかるでしょうし、もしかしたら調子も崩れるかもしれませんが、とにかくしばらく自分の感覚を信じてトライしてみます。