1・2のフォアハンドで、自分が理解できていない部分が、錦織選手のAir-Kで少しわかったような気がします。
 
このショットは、左足で踏み切って、それと同時にテークバック完了。
 
右足を地面につけることなく打つ、と言うことは、このタイミングの早いフォアハンドの軸足は左?ということになるのでは。
 
これを普通に右足を地面につけて打ったとしたら、タイミングはまさに1・2となるはず。
 
ラケットを身体の横に持っていくとき、つまり左肩がが入るとき、左足+左肩で1となり、右足でボールに合わせてそのまま振っていけば2となり、まさに1・2のタイミングとなるのではないでしょうか。
 
こういうイメージで振れば、腰も安定させて体幹がうまく回って打てるのではないでしょうか。
 
まだ頭の中で思いついただけで、コートでは試してもないのでなんとも言えません。
 
しかし、自分が今まで全くできていなかった、1・2のフォアハンドが、力みなく、しかも安定してできるかもしれません。