朝起きてすぐでも、膝を横に割れば(開けば)なんとか、屈伸できるくらいになりました。
ここまでできるようになったのは、本当に2年ぶり、いやそれ以上かな?
屈伸運動ができるようになったので、次は骨盤をしっかり前傾させて、さらに腹圧も高め、ハムストリングスと臀部に効くスクワットをトレーニングに組み込んでみます。
と言っても、以前のような重量を追及するのではなく、あくまでも動作改善の補助としてウエイトを使ったスクワットも取り入れます。
自分の場合、骨盤の前傾があまりないので、ハムストリングスなど身体の裏側の筋肉がうまく使えません。
骨盤や股関節の硬さが、膝への負担にもつながっていると思います。
足首ももっと柔らかくしなくてはなりません。
足首に関しては、腕を前に伸ばしてバランスをとれば、なんとか、踵が浮かないで屈伸運動するくらいまでにはなりました。
が、本当に柔らかい人は、腕を後ろに組んでも屈伸できます。
これからは落ちた筋肉をもとに戻しながら、同時に関節の柔軟性も高め、正しい身体の動きができるようにして、怪我をしないようにトレーニングすることが目標です。