シングルスの場合、しっかりとクロスへボールが飛ばせないとダメです。
 
クロスにボールが飛ばない原因は、ボールの後ろに入っていないことだと思います。
 
ボールの後ろに入っていないのに、クロスへ打っていこうとすると、当然、ボールが短くなります。
短く球威がなければ、ストレートへ攻撃的に簡単に打ち込まれます。
打ち込まれれば、自分はバックハンドで処理することになり、より一層、不利な状況に追い込まれます。
 
クロスラリーをする時、その場に止まって打つ時は、体がしっかりとボールの後ろにあって、打ちたい方向、クロスへ向けますから、当然いいボールが打てます。
横へ移動して打つ場合でも、止まって打つクロスラリーのポジションまでサボらずいけば良いのですが、それがおろそかになってしまうのです。
 
サイドに移動してクロスへ打って、またセンターに戻って、また移動して打つ。
わかっていてもオヤジにはなかなかチャレンジする気にならない練習ですね。
 
だったら、マッチ練習の中で、もっともっと動こう!という気持ちを高めて1球1球臨まないとダメですね。