久しぶりに今朝は練習できました。
しかし、
1セット終わるところで、耳がブ~ンとしてきて、ドキドキ、ヤバイ!熱中症になりかけました。
Mさんにせっかく練習してもらいましたが、今日は1セットでやめさせて頂きました。
途中、ロングラリーのポイントがあり、長~いジュースがあって、1セットですが、とても時間がかかりました。
テニス自体は、呼吸を意識し、サービスのトスアップで、左手でまずしっかりとトスを上げてから打つことに注意してみました。
サービスは、左手と右手の動かし始めを同時にすることをやっていましたが、右手を同時に動かし始めることは、自分の意識の中からはずし、まずは左手を上げるまでをしっかりやるように改良しています。
右手はもちろん、肘の角度が90度以内、つまり鋭角になったトロフィーポーズにならないように、肘が落ちないようにしているくらいです。
どっちにしても、過去の経験上、あまり細かな部分にこだわり過ぎると、すべてが悪くなるので、そのあたりは注意していますけど。
練習後、しばらくダメでしたが、回復後、しっかりストレッチに動的な部分も取り入れ、30分程度体をほぐしました。
ここ最近、ストレッチらしいことを全くしていなかったので、体の動きが制限され、固まっている感じでしたが、30分くらいして、だいぶほぐれました。

そしてその後、ガーデンに水遣りです。
最近、芝生がだいぶ成長してきました。雑草と混じらせ育てる簡単な芝ですが、とても良い感じです。
このガーデンが、芝山になる日もそう遠くはないのでは。
檸檬の木も、だいぶ大きくなってきました。
こうした植物の世話も、オヤジの楽しみです。