何もプレッシャーがなければ、呼吸のコントロールは簡単にでき、そこに気を使ってもショットのイメージがおかしくなることはありません。
 
しかし、テニスは自分が動きたいように動いて打てるものではありません。
相手から打ちづらい場所に打たれて、その状況で打ち返すことができないといけません。
 
そんな悪い状態で、さらに失敗した時に、「今、息止めてたなぁ」となります。
 
だから、呼吸のコントロールができるようになれば、悪い状況でも落ち着いて打つことが可能になりそうです。
 
よく息の長さでショットの強さを・・・なんてことも聞きますが、まずは息を止めないで打つことが先決です。
 
こんな基本的なこともできていないのだから、まだまだ上手くなる余地は十分あり過ぎます。
 
あと、今日はバックボレーが全然ダメでした。
 
足が止まって打つって感じのボレーになっていました。つまり軸足(左足)が早く決まり過ぎて、さらに右足を踏み込んで止まったところで、ラケットにボールが当たる感じになって、ミドルボレーがネットにかかる、という具合です。よほどネットに近いボールをボレーするのであれば、このタイミングで良いかもしれませんが、ネットから距離がある時は、やはり右足の運びがある時に、ボールを乗せていく感じが自分の中では良い感触の時です。
明日の練習で修正したいと思います。