今朝はオヤジAさん、Sさん、Mさんの4人で練習をしました。
 
今朝は隙を見せないように頑張ることをテーマにやりました。
 
その中で、本当に初心者レベルの注意かもしれませんが、発見しました。
 
構えです。
 
打ったらラケットを身体の前、顔の前に両手でもって構える。
 
こうすることで準備が早くなって、隙もなくなります。
 
これも当たり前のことですが、みなさんテニスが強い方々なので、途中、みなさんを見てみると、当たり前のように構えていました。
 
これは以前、Kさんも言っていました。特にボレーの基礎練習をする時、ボレーして次のボレーをする前に、ラケットを身体の前で構える、そしてまたフットワーク。この繰り返しだと。
 
自分は自己流でテニスをしているので、こうした昔ながらの基礎練習、球出しが永遠に続くような練習はしたことがありません。
 
きっとこうした練習の中で、球出しをするコーチから、「すぐに構えろ!」と繰り返し言われ続け、自然に当たり前のように身に浸み込んでいるんでしょうね。
 
オヤジAさんのブログにも書いてありましたが、こうしてブログを書いたり、テニスノートに書いておくと、自分の中に発見があったり、整理されたりして本当にいいです。
 
これからもブログ更新継続しますので、みなさんよろしくお願いします。
 
来週の月曜から毎トーオヤジが始まります。
 
まずは初戦、きっちり勝ちたいです。