テニスの調子が落ちるのは、自分の経験上、細かい部分だけに気をとられてしまう時です。
 
最近はそういうことがだいぶ少なくなりましたが、以前は良くありました。
最近はテニス雑誌もほとんど読まなくなってしまいましたが、テニス雑誌には細かい部分の意識もたくさん書かれています。
試してみてその時、もしくはもう少しだけは、そのコツがしっくりきた感じで一時的にショットが良くなったりします。
 
が、それも長くは続かず、細かい部分を気にしていることで全体が崩れて調子が悪くなってしまいます。
 
技術でも体力でも、一瞬であがることは絶対にありません。
さらに、プラトーと呼ばれる進歩が止まる時期すらあるのです。
 
しかし、忘れてはいけないことは、定期的にテニスをし続けることで絶対に前に進んで行けるということです。
 
細かい部分ではない、大きな基本的なところを、より効率よくできるようになるために練習しているのだと思います。
 
最近は伸びはしませんが、膝にも水がたまらない状態が3カ月くらいは続いています。
しかし、その一方で左の膝裏に痛みがあります。ハムストリングスの張りからきていると思うのですが、なかなか良くなりません。これ以上悪化させないように右膝同様ケア&トレーニングしていく必要があります。
これから暑くなるので、痛みとかは消えやすいと思いますが、それに油断しないように注意していきたいです。