テニスは飛んでくるボールを一瞬で判断し、いけると思えば、少しでも打点に早く近づき、ボールのバウンドの頂点付近で早めにしっかりと打っていく。その一瞬の判断が鈍れば、いくら強く打とうとしてもよほどスピードボールが打てなければ、相手を追い込むショットにはなりません。ましてや、オムニコートではなおさらでしょう。
 
これは左右の動きではなく、前へ少しでもつめる動きが大切です。
 
この一瞬の判断をするには、気持ちものっていて、集中していないとできないです。
 
今日も何度も何度も、その一瞬の判断ができなかったに違いありません。
 
そして判断したら、迷わず実行(少しでもネットの近くから、早い打点で打っていくこと)できなければ意味がありません。
 
しかし、強い人はそのメリハリがしっかりしていて、攻撃的にいける時、イーブンでラリーする時、ディフェンスでありながらいやらしい返球をして形勢逆転かイーブンに戻すショットが実にわかりやすく、判断も的確で、応じた行動が取れています。だからこそ無駄な失点、失ゲームがなく省エネテニスができるのでしょう。