今月の生命(いのち)の言葉を頂きに、松蔭神社に行ってきました。
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人間はさまざま事を考え発明し、行動してきているが、それはまだほんの一部であり、まだまだたくさんの可能性が秘められている。 (古学先生文集)
豊田佐吉(とよださきち)…慶応3年(1867)~昭和5年(1930)明治・大正期の織機発明家。
遠江(現在の静岡県)生れ。一日中織機に苦労する母親を楽にしたいと、明治23年(1890)に木製人力織機を、27年に糸繰機(かせくりき)を、30年に木製動力織機を発明。大正7年豊田紡績を設立。
その後のトヨタグループの礎を築いた。
 
松蔭神社の新緑はとてもきれいでした。
 
イメージ 3