今日はとても天気が良く、暑いくらいになりました。
ベンチで座っていた時、暑さのためか、一瞬、クラっときました。
試合の方は、1回戦はちょっとだけシードになっていてなく、2回戦からとなりました。
中学の団体戦の雰囲気とは別世界で、さすが高校生、気合いの入り方が違います。
ダブルス1本、シングルス2本の団体戦なので、上に勝ち進んでいくほど、ダブルスでなんとしても1本取っていくことが大切になります。
残念ながら、うちのチームはまだまだ16に入るまでのレベルには達していません。
さらに、気合いがまだまだ本当に足りません。
今日も、最後の負け試合は非常に悔しい負け方でした。個人戦であれば、それは個人レベルで片付けられますが、団体戦は、その1本落とすことが、チームの敗戦につながってしまい、トーナメントのわけですから、次の試合をすることができなくなるわけです。
今日、ほんの少しで逃してしまったチームの勝利、もし逆になっていれば、うちのチームは今度の土曜日もまたひとつ上のステージのチームが集まるところで試合ができたわけですから、それを思うと本当に残念です。
今日はチーム全体の勢い、チームのために勝ち切るという気合い、このあたりが最後うちが負けたチームの方が勝っていたと思います。選手の実力自体には大差は全くありませんでした。
しかし、今日の敗戦、今日、こうして1年生チームで団体戦に臨めたことは絶対に新人戦につながるはずです。
と言うより、絶対につなげて、新人では結果に結びつけてもらいたいと思います。
自分にとっても今日の敗戦は、とても勉強になり、テニスをなめたらいかん!テニスで勝つっていうことの難しさを再認識できました。