自分が打ったボールだけを集中して見ると、もっとはっきり相手のインパクトの瞬間が見える気がします。
ボールを打つ相手は、影のような感じで大体見えていればいいのではないでしょうか。
つまり、打つ前から打った後、そしてまた打つ前と、とにかくボールを良く見る。
自分の身体が自然に動くことを信じる。
打ちたい球種、高さ、深さ、短さ、角度などはイメージで打つ。
1ポイントが終わるまで、とにかく見続ける。
そうすれば、ボールを後ろに身体がしっかりと入るのではないでしょうか。
ボールは自分の横から飛んでくるのではなく、正面から飛んでくるので相手のラケットに当たるところから注視できれば、そのままボールを後ろに身体は自然に入るはずです。
バランスが崩れた状態にされるとは、自分が打ったボールを正確に見続けることができなくなって、ボールから目が離れる瞬間があって、その目が離れた時間にボールを打たれてしまうので、途中から見ようと頑張っても、ボールは向かってきてしまっているので、間に合わず、ボールの後ろに入ることもできなくなっている状態だと思います。
となると、ボールをしっかり見ようとしていない自分は、常にバランスを崩されている、というより自分で崩して難しい状態をつくってテニスしていることになります。
早く、今までと違った世界が見てみたいです。