足の筋肉痛は、パスタノーゲン&ベビーオイルマッサージが効いて、だいぶ回復しました。
できれば、今日あたりスーパー銭湯で交代浴をすれば一気に回復するかもしれません。
しかし、最近は左膝裏にも痛みがあって、和式トイレは使えない状態です。
 
練習では、ビデオを見て気づいた点を意識しながらやってみました。
基礎打ちの場面では準備が遅れないことを最優先として、足元からの運動連鎖をイメージしました。
 
テニスをしていない時に身体をゆっくり順番に動かしてみましたが、このゆっくりの動きでも正確にできないことが判明しました。足首を動かして、次は自分では膝にあがっていきたいところなんですが、ここで背中(肩)あたりの動きが気になってしまいます。
ということは手打ちになっているということでしょう。
足→膝→腰と正確に身体をコントロールできるようになりたいものです。
 
「タイミングを早く打つこと=攻撃的」と思っていますが、早く打つことばかり気をとられて、肝心な打点に、つまりボールの後ろにしっかり入って打つ、ことがおろそかになっていることを、先日自分のプレーを見て気がつきました。マッチ練習の中では、焦って単調なショットを続けるのではなく、ボールの後ろに入ってしっかりと回転やコース、深さ高さなどをコントロールして組み立てることをやりました。
そうすると不思議と落ち着いて、調子も良く、課題としている安定感も出せました。
週末の試合に向けて、調整していきたいと思います。