夜走りました。今日は久しぶりに川越街道を池袋まで往復しました。
このコースは自分が以前フルマラソンに出た時に毎晩走っていたコースです。

自分は道路沿いを往復するパターンで走ることが多いですね。
夜、道(歩道)を走る時に注意は、必ず車に対面方向で走ることです。そうすれば左折車両があった時に、正面から見ることができるので安全ですからね。

自宅そばに戻ってきて、近くの公園で肩甲骨まわりの運動と股関節の運動と、スクワット、片足スクワット、ランジウォークをやってから、出足の歩幅を小さくしたスタート→方向転換→小さな歩幅→方向転換という感じを何度か繰り返しました。

風呂の中では、この前テレビでやっていた様に、炭酸入浴剤をいれ、まず温まって足首を動かして、その後踵の骨を手で引っ張るようにして、足の指をほぐして、足の裏を揉んで、足の指と手の指を握手させて足首をグルグル回して、ふくらはぎを膝の方にむかって揉み上げました。
これを両足やってると、体全体が温まって汗が噴出してくるようになり、その後、肩甲骨回し、そして首の運動、最後にお腹のドローインをしました。
だいぶ体全体の血行がよくなった感じで、風呂から出ても体の温まり方が違います。
今も、ポカポカしています。
これからホットミルクを飲むとします。