今日はある先生から大変貴重なアドバイスを頂きました。
この先生は走りのスペシャリストでトレーニングも一流です。
普段からこのような先生の話が聞ける自分は本当に幸せ者です。

球技での走り、特にテニスでの最初の移動について教えてもらいました。
脚の後ろから、尻にかけて、つまり体の裏側を使える様にするためのエクササイズです。
表面上の動きは比較的簡単なので、調子にのってやり過ぎたら、明日大変なことになってしまうので、もちろんやりませんでした。
この運動は短時間で練習前や、短いスタート場面での走りに取り入れていければと思っています。

テニスのフットワークはどうしてもストップ、そして切り返しがあるので、腿の前面の筋肉を使います。動き出しに、前面の筋肉を使ってしまったら、ブレーキがかかってしまうので、そこを裏側の大きな筋肉がたくさん動員されるようにしていきたいです。

その先生からのアドバイスの後、今日は松陰神社までジョギングしてきました。
その前に、グラウンドでジョグでつなぐ流し走を10本やったので、結構トレーニングできました。
トレーニング前にはテニスの練習も2時間ちょっとできたので、これから自宅に戻って家族と過ごします。