イメージ 1

わかりきっていることですが、今日壁打ちをしていて気づきました。
やはり足から身体を動かすとスムーズにいって、打球感が良くなります。
どうしても上半身や、ラケットの動きに意識がいってしまいますが、動きの始まりを足にすることで、全体が良くなり飛び出すボールも変わる気がします。

フォアハンドの壁打ちの時、特に左手の使い方とその位置、振り始めがグリップエンドから出ていくこととを丁寧にやりましたが、その上で体の動き始めを足にすることで良くなった気がしました。

その後、400mの陸上競技場で30分程度軽くトレーニングをしました。はじめのジョグでは普通に走るのではなく、なんとなくテニスの動きをいれてやりました。シャドーボクシングではなく、シャドーテニス(?)ですね。人が少なかったので良かったですけど、他の人からみれば「あの人どうしちゃったの?」的な怪しい動きでしたね(笑)昨日に引き続き、流し走をしましたが、膝裏に違和感が昨日より強く、今は膝に痛みがあります。石段を使って少しだけ片足スクワットとジャンプ系を入れたのが効いたのかもしれません。焦ってトレーニングすると故障に逆戻りですから要注意です。本当にポンコツオヤジですが、この膝も受け入れ少しでも良い状態にもっていくしかありません。

そしてこの後、チャリで桜台駅前二郎へ行きました。久しぶりの二郎は美味しかったです。
家に帰ってきて、普段はできない昼寝を2時間くらいしちゃいました。
リフレッシュできた一日となりました。