今日はオヤジ大会ではなく、一般の市民大会に参戦してきました。
この大会の上位者は県大会予選の権利を獲得できますが、自分はすでに権利があるので気持ちの面では楽でした。
自分の試合は2Rからですが、全員8時50分集合でした。今朝も超寒かったです。寒さの中自分の相手となる1Rの試合を見ながら自分もしっかり身体を温めるためにアップしました。良くアップもせずにいきなり試合ができる方がいますが、自分がそんなことしたらボロボロです。アップをしながら試合の様子を見ると、いつまでたってもその試合は終わらず、1セットマッチでありながらタイブレまでもつれ込み1時間半以上の大熱戦となりました。
こうなると、試合をしていない自分は、この寒さの中、相当不利な状況になります。
おまけに風もすごい強いので慣れるのにも時間がかかりそうです。
この大会の上位者は県大会予選の権利を獲得できますが、自分はすでに権利があるので気持ちの面では楽でした。
自分の試合は2Rからですが、全員8時50分集合でした。今朝も超寒かったです。寒さの中自分の相手となる1Rの試合を見ながら自分もしっかり身体を温めるためにアップしました。良くアップもせずにいきなり試合ができる方がいますが、自分がそんなことしたらボロボロです。アップをしながら試合の様子を見ると、いつまでたってもその試合は終わらず、1セットマッチでありながらタイブレまでもつれ込み1時間半以上の大熱戦となりました。
こうなると、試合をしていない自分は、この寒さの中、相当不利な状況になります。
おまけに風もすごい強いので慣れるのにも時間がかかりそうです。
2Rはトスに勝ってリターンを選択しました。相手の方はコーチの方で、ミスも少なく緩いボールもうまく混ぜてネットもとってきます。自分にとって初戦なのでまずはこのコートと風になれるために、自分からミスをなくし、相手の方に自分が安定感があることをアピールしようと頑張りました。
だんだん慣れてきたので、横風の向きも考えちょっとフォアで角度をつけて攻撃的に打つ場面も出せる様になりました。ゲームでリードしても、焦らず安定感だけは相手に感じさせることを意識しながら、随所でサーブ&ボレーも混ぜてできました。
だんだん慣れてきたので、横風の向きも考えちょっとフォアで角度をつけて攻撃的に打つ場面も出せる様になりました。ゲームでリードしても、焦らず安定感だけは相手に感じさせることを意識しながら、随所でサーブ&ボレーも混ぜてできました。
3Rは全てのショットが力強く思い切りも良い方でした。31と自分が先にブレークされてリードされてしまいました。しかし、次でなんとかキープ、32と離されなかったおかげで、次のゲームブレークに成功しました。このあたりから、それまでどんどんフォアに回り込まれ打たれていた状況が、少しずつ相手の方がバックハンドで打つ場面が増え始めラリーが続く様になりました。何本かチャンスボールをミスってもらったので流れもこちらに傾きはじめ、自分も攻撃できるチャンスを逃さないぞ、という攻めの姿勢もアピールして取ることができました。
4Rはシード選手を倒して調子が上がっている方でした。しかし、バックネット越しに応援している彼女の方を頻繁に見て、エースを取った後などには話しもしています。自分もはじめは市民大会だから仕方ないと思っていましたが、中盤のチェンジコートの際に、後ろの人と話すをやめてください!と忠告しました。それ以降自分もメンタル的に落ち着いてテニスができ、両手バックハンドが得意の方で、何本か目が覚めるようなダウンザラインへストロークエースを食らいましたが、受けるボールが浅くならないように気をつけテニスができました。
今日はここまでで、次回、SFです。4Rの時、自分の試合を見ている爽やかな好青年に試合後、声かけられ、次回対戦することがわかりました。その方にも堅いテニスですね、と言ってもらえ、今日は自分の今年のテーマである安定感がある(オヤジ)テニスが少しできたようです。
しかし、4R途中で、右ふくらはぎが軽い痙攣をしたので、まだまだフィジカルはダメですね。
しかし、4R途中で、右ふくらはぎが軽い痙攣をしたので、まだまだフィジカルはダメですね。
ということで帰りに、足の神様のところに行って、お参りしてきました。


