今日は昭島まで試合に行きました。体調も膝もいまいちでしたが、試合をやっている時は全く気にならずテニスができました。
と言うのも、応援してくれる方がいたからです。
本当に感謝です。
と言うのも、応援してくれる方がいたからです。
本当に感謝です。
もしいなかったら弱い自分に負けていた様な場面でも、やはり応援してくれる人がいるとパワーが出ます。ムサシのニースティックも頂きこれで万全です。


今日の試合は8ドローの8ゲームマッチです。
1回勝てば準決勝ということになります。
ポイントが現在ほとんどない自分は当然のごとく第2シードの方といきなりです。
1回勝てば準決勝ということになります。
ポイントが現在ほとんどない自分は当然のごとく第2シードの方といきなりです。
1回戦97○
対戦するのは始めてでお名前とお顔は一致していませんでしたが、試合会場では良くお見かけする方でした。トスに勝っていつものようにサービスを選択します。身体もできていない第1ゲームはサービスブレークされる確率がアマチュアレベルでは最も高いと、ブラッドギルバード氏は言っていますが、サーブ&ボレーでいく自分にとってはやはりここはひくわけにはいきません。
と言っておきながら、毎度の様にブレークされてしまいます(情けない・・・・)。
しかし、その次ブレークすることができイーブンになります。
そのまま一進一退が続きお互い流れを完全にものにできないまま終盤に突入です。
応援してくれる方がいるので俄然気持ちは高まっています。最後の最後でブレークして追いついてちょっとだけ流れが自分に傾き、最後はしっかりシコッて、マッポをバックハンドのパスで決めるというあまり自分にはないパターンでなんとか勝つことができました。
しかし、3回もサービスゲームを同じアドサイドでダブルフォルトで落とすという、不甲斐ないことをやってしまいました。
以前、マッチポイント6回をすべて落とし逆転負けをくらい、この時は心が折れましたが、今日はこの程度が自分の実力と思い、その後もアグレッシブにテニスができたのが良かったです。
これも本当に応援に力です。
対戦するのは始めてでお名前とお顔は一致していませんでしたが、試合会場では良くお見かけする方でした。トスに勝っていつものようにサービスを選択します。身体もできていない第1ゲームはサービスブレークされる確率がアマチュアレベルでは最も高いと、ブラッドギルバード氏は言っていますが、サーブ&ボレーでいく自分にとってはやはりここはひくわけにはいきません。
と言っておきながら、毎度の様にブレークされてしまいます(情けない・・・・)。
しかし、その次ブレークすることができイーブンになります。
そのまま一進一退が続きお互い流れを完全にものにできないまま終盤に突入です。
応援してくれる方がいるので俄然気持ちは高まっています。最後の最後でブレークして追いついてちょっとだけ流れが自分に傾き、最後はしっかりシコッて、マッポをバックハンドのパスで決めるというあまり自分にはないパターンでなんとか勝つことができました。
しかし、3回もサービスゲームを同じアドサイドでダブルフォルトで落とすという、不甲斐ないことをやってしまいました。
以前、マッチポイント6回をすべて落とし逆転負けをくらい、この時は心が折れましたが、今日はこの程度が自分の実力と思い、その後もアグレッシブにテニスができたのが良かったです。
これも本当に応援に力です。
2回戦89(5)
また初めて対戦する方でしたが、1試合目隣コートで試合をやっていて、相当危険なフォアハンドの持ち主ということはわかっていました。
今日はサービスがいまいちでしたが、1試合目よりはボールタッチの感触が良かった気がします。このゲームで感じたことは、サービスに関しては入れていく気持ちが強くなりすぎて前へトスがあがらなくなったので、そこを修正しトスを前目にして、とにかく前にという気持ちが良かったと思います。
この試合は前半はワンブレーク差でリードしていましたが、中盤で追いつかれその後は一進一退でタイブレークに突入します。36マッポで相手のサービス、ここでも応援の力で渾身のリターンからアグレッシブなテニスがすることができ、56まで持ってきました。ここで自分のサービスです。ファーストボレーの後、頭上を抜けていきそうなロブが上がってきました。前に重心が移動しているので飛ぶしかありません。ダンクスマッシュ狙いです。見事ヒットしましたが、右サイドへ切れていきゲームセット。
試合後相手の方と、ひさしぶりにサーブ&ボレーの方と痺れるテニスができました、と言って頂きました。それにしても勝ちたかったです。残念!
また初めて対戦する方でしたが、1試合目隣コートで試合をやっていて、相当危険なフォアハンドの持ち主ということはわかっていました。
今日はサービスがいまいちでしたが、1試合目よりはボールタッチの感触が良かった気がします。このゲームで感じたことは、サービスに関しては入れていく気持ちが強くなりすぎて前へトスがあがらなくなったので、そこを修正しトスを前目にして、とにかく前にという気持ちが良かったと思います。
この試合は前半はワンブレーク差でリードしていましたが、中盤で追いつかれその後は一進一退でタイブレークに突入します。36マッポで相手のサービス、ここでも応援の力で渾身のリターンからアグレッシブなテニスがすることができ、56まで持ってきました。ここで自分のサービスです。ファーストボレーの後、頭上を抜けていきそうなロブが上がってきました。前に重心が移動しているので飛ぶしかありません。ダンクスマッシュ狙いです。見事ヒットしましたが、右サイドへ切れていきゲームセット。
試合後相手の方と、ひさしぶりにサーブ&ボレーの方と痺れるテニスができました、と言って頂きました。それにしても勝ちたかったです。残念!
今日の試合を通じて心がけたことは、迷いを消しプレーし続けること、特にファーストボレーのコース、リターンのコースは決めていきました。それと上半身の構えで足がとまらないように、つまりテークバックしてから足を小刻みに動かし続けることでした。漠然としたプレー目標ですが、明日ビデオを見ながらチェックしてみます。帰りの電車で見る限り、次はもっと次を予測して、その次も迷わず打っていく、ボレーしていくことがなんとなく大切なんじゃないかなぁと感じました。
帰りに昭島の駅前のたい焼き屋さんで演技のよさそうなたい焼きを1個買って食べました。


たい焼きには昇運の文字が刻まれています。


そしてさらに池袋で献血をしようと献血ルームに行きました。
ウインザーの上にあるので、なんとなくやってみようと思いました。

予備の血液検査をしてもらったところで、なんと献血ストップをかけられました。熱が37度2分あり、白血球の数が異常に高い数値を示しているとのことです。問診の段階では体調は良くなったと思ったのですが、やはり身体は正直に反応していた感じです。
結局献血はせず、ただでジュースやお菓子を食べて帰ってきました。
膝も今日はサポーターをつけたのでなんとかできましたが、今はちょっと痛みが出ています。風呂から出たらアイシングしてケアします。
ウインザーの上にあるので、なんとなくやってみようと思いました。

予備の血液検査をしてもらったところで、なんと献血ストップをかけられました。熱が37度2分あり、白血球の数が異常に高い数値を示しているとのことです。問診の段階では体調は良くなったと思ったのですが、やはり身体は正直に反応していた感じです。
結局献血はせず、ただでジュースやお菓子を食べて帰ってきました。
膝も今日はサポーターをつけたのでなんとかできましたが、今はちょっと痛みが出ています。風呂から出たらアイシングしてケアします。