といっても、自分の話ではありません。
うちの中学3年生です。今日は一緒にダブルスのゲームをやりました。本当に見違えるように強くなっています。この調子でいってくれれば、本当に高校になった時が楽しみです。できれば高校でダブルス2本、シングルス3本でやる選抜予選に出場が当面の目標です。十分可能性はあると思います。
うちの中学3年生です。今日は一緒にダブルスのゲームをやりました。本当に見違えるように強くなっています。この調子でいってくれれば、本当に高校になった時が楽しみです。できれば高校でダブルス2本、シングルス3本でやる選抜予選に出場が当面の目標です。十分可能性はあると思います。
ところで今朝はTさんと練習をしてもらいました。
サーブ&ボレーではサービスのコースと、ファーストボレーのコースを決めてやってみました。
今日も自分にとっては合っているのではないかという感じでした。
決め打ちをすることで、明らかに準備が早くできる気がします。コースを決めているので、そのまま丁寧にできれば深いボレーになりやすく、自分に少し余裕があれば、短くボレーをすることができます。
サーブ&ボレーではサービスのコースと、ファーストボレーのコースを決めてやってみました。
今日も自分にとっては合っているのではないかという感じでした。
決め打ちをすることで、明らかに準備が早くできる気がします。コースを決めているので、そのまま丁寧にできれば深いボレーになりやすく、自分に少し余裕があれば、短くボレーをすることができます。
自分で新たな意識としては、ジュースコートからサウスポーの方に対してセンターにサービスを打ってバックハンドでリターンをさせる。
その後、決め打ちファーストボレーのコースは、ジュースコート側にもっていきました。もしも何も考えないでボレーしていたら、自分の癖としては、アドコートに深くというパターンが多くなってしまっていると思います。
自分の癖、つまりワンパターン化させないためにも、サーブ&ボレーの決め打ちは結構いけるのかもしれません。
しばらくは続けていきたいと思います。
グリップへの力加減はだいぶ馴染んできた感じです。
気をつけサーブに関しては、まだまだですが、やはり、少しでもトスは前に上げていけている時がセカンドでも良いと思います。
丹田の意識はテニスだけに限らず、日常の動作でも取り入れています。
その後、決め打ちファーストボレーのコースは、ジュースコート側にもっていきました。もしも何も考えないでボレーしていたら、自分の癖としては、アドコートに深くというパターンが多くなってしまっていると思います。
自分の癖、つまりワンパターン化させないためにも、サーブ&ボレーの決め打ちは結構いけるのかもしれません。
しばらくは続けていきたいと思います。
グリップへの力加減はだいぶ馴染んできた感じです。
気をつけサーブに関しては、まだまだですが、やはり、少しでもトスは前に上げていけている時がセカンドでも良いと思います。
丹田の意識はテニスだけに限らず、日常の動作でも取り入れています。
自分は中学生と違って急激な上達は無理ですが、変化がなくても、少しずつでも、自分の内部意識を高めていきたいと思います。