今さら?って思うかもしれませんが、サーキュラースウィングを最近意識しています。
できれば滑らかにフォワードスウィングにつながるように、力まず振れるようにしたいと思っています。

サーキュラーを作るために右手だけでその軌道を作るのではなく、左手のサポートを大切にします。
左手を横にス~っと伸ばしてテークバック完了というイメージで打つと、自分の場合どうしても左手の位置が下がってしまい、それにつられ右腕も下がり、体の軸自体が右下がりに傾いてしまっていることがビデオを見て気づきました。テークバック完了時にしっかりと軸を真っ直ぐ立てるためにも、サーキュラースウィングが自分には有効と考えました。

サーキュラースウィングの中で、前へ振り出していくときに、下半身で自分の間をとるイメージで打てればと思っています。そのためにもっともっと準備を早くしなければなりません。全体の動きの流れは止まらず、一連の流れる様なスウィングになる中で、タメができるっていうのが今イメージしている打ち方です。フェデラーの様な手首の動きは絶対にできませんが、動き全体としてはこういうイメージです。ハースのフォアもすごく良いイメージになります。