最近ずっと夜寝ている時に首が痛くて目を覚ます事が度々あります。
もちろん朝起きる時も痛いのですが、動き始めてしまえば痛みも感じなくなります。

ながい接骨院に先日行きましたが、右膝が伸びないことで全体のバランスが崩れて、左の首にきているかもしれない、とのことです。

膝に関しては最近、水はたまらなくなっているので、伸ばすトレーニングと片足スクワットなどをやっています。膝の皿も無理にでも動かすこともやっています。

バランスと言えば、左手の使い方を最近意識して練習しています。
右手の動きばかり気にしていると、力むことも少しずつ感じることができるようになりました。

理想では、頭で考えて体を動かすのではなく、もっと体で感じるような感覚的なテニスにしていきたいと思っています。

しかし、今は全くできないので我慢して考えてやる必要があります。
手首のコックは細かい部分なので、今は意識してやらなくてはできません。こうやって頭で考え、手首のような細かい動きにフォーカスしてしまうと全体の動きがおかしくなりますが、今はこれも我慢してしばらく続けます。同じように左手のリードとバランスも、今は意識して動かすしかありません。
我慢です。そして考えて動けば動くほど、今はテニスが下手になると思います。
でも我慢です。