ビデオを見て、構えた時に力が入り過ぎています。肩が上がってしまっていて、これでは良い動きにはつながりません。
サーブからボレーにいく動きでも力は入りまくりです。
イメージとしては流れるような感じで、ボレーの構えをした時には相手をしっかり見ているような感じです。今は、両肩が上がって、その場で、なぜ思い切りジャンプする必要があるの?と言いたいくらい無理やりのスプリットステップになって、大きく跳びすぎて、着地した時には、ボールが身体の横を通り過ぎているって感じです。ひど過ぎますけど、これも少しずつイメージに近づけていけると信じてやるしかありあせん。

またストロークも手打ちになっているので、リラックスできていないため、きれいでスムーズなスウィングの軌跡が描けていません。
もっとラケットを振るっていう感じではなく、中心から出る動きに始まり、それにラケットが一緒についていくようなイメージにしていきたいです。
すぐにはできませんが、改善してイメージどおりに近づくと信じてやるしかないです。

身体の中心部に近いところについている大きな筋肉は、大きな動きはしなくても、少しの動きでそれが末端に伝わっていけば、末端はキレのある動き、素早い動きになっていきます。
中心部の大きな筋肉の使い方ができないから、末端の小さい筋肉に力が入って、当然動きも、キレも悪くなっています。これもイメージに近づけることを信じてやり続けるのみです。