今日は朝から区民大会ダブルスでした。
結果は優勝しました!
これで2連覇です。
シードを頂いたので2回戦からです。初戦は風とコートのボソっていう感じに戸惑い合いませんでしたが、60で勝ちました。
3回戦は62でした。そのペアの試合を事前に見た時は、それほど特徴がなかったのですが、いざ対戦してみると見ていた試合以上の実力の持ち主でした。負ける時って言うのはこうして気持ちが緩んでいる時ですね。反省しなければなりません。
シードを頂いたので2回戦からです。初戦は風とコートのボソっていう感じに戸惑い合いませんでしたが、60で勝ちました。
3回戦は62でした。そのペアの試合を事前に見た時は、それほど特徴がなかったのですが、いざ対戦してみると見ていた試合以上の実力の持ち主でした。負ける時って言うのはこうして気持ちが緩んでいる時ですね。反省しなければなりません。
4回戦は知っている方でしたが、力んでくれた感じで60でした。自分の相手を意識して力んでしまうことって結構あるので、これも今後より気をつけなければなりません。
準決勝はパートナーは変わっていましたが、昨年の決勝で当たった相手でコーチです。都大会団体の主力なのでこちらも良く知っています。この試合はダブルスの怖さというのか、流れというのか、一気に自分達に流れがきまして、60というスコアでした。こういう事ってあるんですね。
そして決勝はうちの区では知らない人はいないでしょう、都のレベルでも現在シングルス3連覇中の超実力者です。パートナーの方も準決勝では火の噴くようなサービスとフォアハンドを炸裂させていました。まさに和製デルポトロって感じです。
1ゲームをブレークされ、2ゲームは超実力者の繰り出すサービスにあわせることもできず、あっさりキープで02です。次に自分がサービスでなんとかキープして1-2とし踏みとどまりました。
次の和製デルポトロのサービスゲームでは、ダブルフォルトも絡んでくれてなんとブレークに成功します。ここで追いつき次のサービスゲーム、パートナーの方が何度も繰り返されたジュースにも最後まで集中してサービスを打ち続け粘りのキープで32リードです。
次は初めよりはリターンができましたが、やはり簡単にキープされ33で、自分のサービスです。悪くなかったのですが0-30と先行されジュースにもできずブレークを許してしまいました。ピンチです。34で相手のサービスゲーム、またまたダブルフォルトが絡みます、ジュースサイドでそれも2回。これを生かしブレーク成功で追いつき、次はキープです。54リードでさらに30-40のマッポがきました。自分のリターンはしっかり返しラリーとなります。最後は自分が抜きに行ったトップスピンロブを相手の方が下がりながらのバックハンドハイボレー、それがベースラインを越えてゲームセットでした。
ダブルスでもこの方に勝てたのは、私たち2人にとって大きな自信となりました!
そして今日の応援もほとんど相手の応援ばかりでしたが、それも気にせず集中してチャレンジしていく事ができ、メンタル的にもいいテニスができました。今後にしっかりつなげていきたいと思います。
そして今日の応援もほとんど相手の応援ばかりでしたが、それも気にせず集中してチャレンジしていく事ができ、メンタル的にもいいテニスができました。今後にしっかりつなげていきたいと思います。