最近教えてもらったように、テニスの練習中ビデオを撮っています。
撮ったビデオはあまり深く見ることはせず、気になる部分だけ丁寧に見ていくっていう感じです。
しかし、気づくことがたくさんあって、自分のやっているイメージとのギャップがとても良くわかります。何度も何度もこうして見ていくうちに、イメージとのギャップがなくなってくれれば、上手くなるのでしょう。
このやり方はコーチについていないで練習している人にとって、とても有意義な事だと思います。
撮ったビデオはあまり深く見ることはせず、気になる部分だけ丁寧に見ていくっていう感じです。
しかし、気づくことがたくさんあって、自分のやっているイメージとのギャップがとても良くわかります。何度も何度もこうして見ていくうちに、イメージとのギャップがなくなってくれれば、上手くなるのでしょう。
このやり方はコーチについていないで練習している人にとって、とても有意義な事だと思います。
サーブの時に、あんなに肘が落ちているとは思いませんでしたし、準備の遅さ、軸足の踏ん張りの無ささなど、すぐに明らかになりました。
ただ注意することはマッチ練習の時に、自分のフォームのイメージや、1つの部分に集中してしまうと、一番肝心な、相手とするスポーツということが疎かになってしまう事だと思います。
そのあたりを気をつけてしばらく継続していきます。
そのあたりを気をつけてしばらく継続していきます。
今日も一日新人戦の会場責任者でした。
明日は別会場で都大会をかけての試合です。1人でも多くの部員が都大会に出てもらえればと思って応援します。
明日は別会場で都大会をかけての試合です。1人でも多くの部員が都大会に出てもらえればと思って応援します。