グリップを変えてのサービスが少しずつしっくりきている感じです。今朝はMさんと練習してもらって、見てもらいましたが、だいぶ自然にスウィングできている様に見えるそうです。しかし、自分の中ではまだまだ違和感がグリップ持った時にあるので、これが感じなくなるまではもうしばらく時間がかかりそうです。

またひとつ気づいたことに、グリップを薄くしたのと関係して、構えを前よりもクローズ気味にした方が自然とラケットを握って構えられることです。このあたりもしっくりくる様に反復回数を増やしていくだけです。

そして今日は授業で骨密度に関係して、骨についてやりました。
骨を強くするということだけではなく、成長期は身体が良い様に変化させられる時期なので大切にしてもらいたいと思っています。自分のようなオヤジになると、変化させようと思っても中々良い方向にもっていくことは難しくなります。もっと成長ホルモンがバンバン出てくれればいいのですけど。でも諦めては何の進歩もないので、自分の進化を信じて頑張るだけですね。

夜は1時間程度グラウンドで肩甲骨の動的ストレッチからジョギング、そして股関節系のトレーニングをして、最後は軽く流しをやりました。そして縄跳び100回で仕上げました。膝の状態も良くなっているので、力を入れて伸ばすトレーニングをもっとしっかりやっていこうと思います。
トレーニング後に体脂肪を測定したら、なんと10%台で、体重が73㎏台になっていましたが、これは測定誤差だと思います。でも減量も順調にできています。体重の減少が膝の負担を軽くしていることは間違いありません。