昨日は引率の先生方と打ち上げでした。
味はそこそこでしたが、通された個室が完全にカラオケボックスで、しかも地下です。1階の店内はそれなりにいい雰囲気のお店でしたが、地下は固い床に、座布団とは言えないような敷物が一枚ずつ。完全にはまりました。おそらく2度と使うことはないでしょう。それでも料理の味はまずまずでしたが、値段が高かったです。この点からも2度と利用することはないと思います。

お店はこんな感じでしたが、先生方との話しは大いに盛り上がり、とても楽しく有意義な時間を過ごしました。自宅に帰って来たのは、11時半くらいになってしまい、昨日は寝たのが12時半くらいでした。
菅平では、寝るのが毎日遅かったので、それに慣れてしまっていましたが、今朝は5時に目覚しをセットしておきながら、無意識で消してしまい、起きたのが6時でした。

これは完全に寝坊です。
開始時間を15分遅らせてもらい、6時45分からMさんと練習してもらいました。
久しぶりのテニスでしたが、それほど感触は鈍っていなかったです。
菅平にチューブとソフトジム(ボール)を持っていって、部屋でトレーニングしていたのが良かったのかもしれません。膝の状態も登山のダメージはだいぶ軽くなっていたようです。

マッチ練習の時に、ついにプロミックス1.25が切れました。
サーブを打った時に、縦糸が切れました。
それまで表面を見る限り、もしかしたら横糸が切れるのでは、という感じでしたが、やはり1.25というゲージは縦糸が、先に切れるんですね。
打感をあまり悪くならなかったし、プロミックスでもいいかなっていうところです。

近々、ダブルラインの小杉さんに、インターナショナル1.27を横にしたハイブリッドを張るかどうか相談して決めたいと思います。

最後になりましたが、
菅平から戻り、今日の昼は侍に行って食べてきました。
やはり、美味し過ぎます。
うちの生徒が、ちょうど食べ来たので、写真を撮ってもらいました。
イメージ 1