今日は高校の団体戦でした。
ダブルス、シングルス1、シングルス2の順番で試合をしていきます。
4回戦敗退で、次の週に進むことができませんでしたが、今のチーム力では仕方ないと思います。
ダブルス、シングルス1、シングルス2の順番で試合をしていきます。
4回戦敗退で、次の週に進むことができませんでしたが、今のチーム力では仕方ないと思います。
しかし、今日、この試合を見ていた部員は、きっと今まで自分達が足りなかったものに気づいてくれたと思います。
そして自分が試合をしている気持ちで応援してくれた人は、今日はボールは打たなかったですが、ものすごく上達するきっかけを掴んでくれたと思います。
そして自分が試合をしている気持ちで応援してくれた人は、今日はボールは打たなかったですが、ものすごく上達するきっかけを掴んでくれたと思います。
自分がやっている気持ちで応援できる人は、成功体験を共有することも、悔しさも、プレッシャーも共有することができます。そしてそれは全て自分の財産になり、チームの財産になります。
そして今日何よりも嬉しかったことは、中学3年生が応援に来てくれたことです。
応援というより、彼らこそ、チームの一員として一緒に戦ってくれました。
戦うと同時に、裏方も進んでやってくれました。
この中学生の行動に、心を動かされない高校生部員がいたら、私はとても残念です。
応援というより、彼らこそ、チームの一員として一緒に戦ってくれました。
戦うと同時に、裏方も進んでやってくれました。
この中学生の行動に、心を動かされない高校生部員がいたら、私はとても残念です。
中学生はこれから都の個人戦、そして団体戦が待っています。
こんな部員達と一緒に関東大会に行ってみたいと本気で思いました。