そのおかげで自分に時間ができたので、病院へ行きました。
まずはここ1週間以上咳が抜けず、昨日の夜は咳もすごくて起きることも何度か。
咳も腰の痛みがあるため強くはできず本当に苦労しました。
そこで、午前中は家の近くの内科へ行き診てもらいました。
咳は1週間くらいは頻繁になっていますが、振り返ればもう2ヵ月くらい続いているかもしれません。
先生にそのことを話すと、この薬で症状が改善されなければ、今度はレントゲンを撮りましょうと、言われました。とりあえず、もらった薬で治ってくれる事を信じています。
そして、次は腰です。
今回は、ぎっくり腰を「やっちまったなぁ~!」って感じです。
発生して今日で3日目です。この3日間は自分でもすごく用心して、ストレッチももちろんしないで、さらに腕など他の部分も全くトレーニングしませんでした。腰は力を発揮する中心なので、腕だからと思っても、絶対に腰に影響するからです。当然腹筋もしていません。
そのおかげで、膝の痛みはだいぶなくなりました。
これは腰は最悪ですけど、今しばらく我慢して慎重に過ごして、回復も焦らずやれば、前の状態よりも絶対に良い状態でカンバックできる気配がします。
それで以前、嘘の様に治ってしまった、注射治療の王診療所へ行きました。
今日は午前中やっていて、今日も結構待ちました。
診察は王先生に診てもらいました。
そして当然の様にレントゲンを撮影。
そしてしばらく待たされて、再び診察室へ。
今度は王先生ではなく、女性の先生でした。
レントゲン写真を見ると、第1腰椎がだいぶ変形していました。
これは前も他の整形外科で撮影した時に見て知っていましたが、その時は先生に、これほどひどい圧迫骨折は何をしたんだと、言われた記憶があります。
今日も腰椎の変形を当然指摘され、第1と第2の間が他の椎間に比べ、一目瞭然で詰まっているので、今はまだ大丈夫かもしれないけど、ヘルニアにはきをつけていかないと、と言われました。
注射もその女性の先生が腰に4箇所打ってくれました。
以前肘に王先生が打った時は、注射針を肘に刺したまま、少しツボを刺激するようなことをしてくれましたが、今日はただ打っただけでした。
少し痛みもなくなった気がしますが、劇的に良くなった感じはありません。
前回のテニス肘の時は、翌日練習して、それまでの肘の痛みが完全に消えていたことにビックリしました。もちろんその後も再発しませんでした。
今回も明日の朝には腰の痛みがなくなって、靴下が普通に履けるくらい回復してくれているといいのですけど。
そしてそのまま学校に行って、明日の中学生の会場準備をしました。
明日は自分は、復活(?)したバレー部の試合に引率するので、テニスの会場では他の先生がやってくれます。ですから余計明日のテニス会場の準備を入念やってきました。
帰りにダブルラインで、1番下の娘のために、半額になったピュアドライブを購入しました。
新しいピュアドライブも評判いいみたいですけど、現在出ているものも相当使いやすいラケットですから、半額は本当にお得です。