8時50分集合で、天沼テニス公園で試合をしてきました。
天気は良かったのですが、横風が結構強く吹いてボールが流させる場面が何度かありました。
膝はまだまだですが、試合勘というのは大切なので出ることが出来て良かったです。

天気は良かったのですが、横風が結構強く吹いてボールが流させる場面が何度かありました。
膝はまだまだですが、試合勘というのは大切なので出ることが出来て良かったです。

1試合目はアップ不足で臨んでしまったため、できる限りラリーをしようと考え丁寧にいったのですが、完全にそれが裏目に出ました。
丁寧にやるつもりが、完全に面を合わせることだけになってしまい、足がボールの後ろまで動きませんでした。簡単にキープをされてしまい、これはダメだと反省し、自分のサービスゲームでは前に出ていく回数を増やし、少しずつリズムが良くなってきました。
本当に第1試合の出足というのは、難しいですね。
スコアは61で勝つことはできましたが、自分のテニスとかいうレベルではありませんでした。
丁寧にやるつもりが、完全に面を合わせることだけになってしまい、足がボールの後ろまで動きませんでした。簡単にキープをされてしまい、これはダメだと反省し、自分のサービスゲームでは前に出ていく回数を増やし、少しずつリズムが良くなってきました。
本当に第1試合の出足というのは、難しいですね。
スコアは61で勝つことはできましたが、自分のテニスとかいうレベルではありませんでした。
2試合目は第1試合の反省を生かし、コートや風などにもあってきました。さらに張り立てのプロミックスでのサービスは安定感があって、より積極的に臨めました。しかし、相手の方も安定感があり、なかなかブレークさせてくれません。結局、はじめにブレークできたのがそのまま生かせて、63で勝てました。
3試合目の相手は、2試合目で結構強いコーチをタイブレークで破ってきた人です。フォアもバックも安定していて、リターンではバック側を結構広く空けてポジショニングするので、バックが得意なようでした。確かに両手できっちりと打ってきます。自分もサービスが結構狙った場所に行っていたので、空いているフォア側を狙ってみると、ものすごいフラットドライブでポジションを取る前に打ち抜かれました。特にアドコートではセカンドではバックを狙わせておいて、回り込まれてフォアでダウンザラインへも打ち抜かれました。それでもどうにかキープでき、ネットでもプレッシャーをかけることも、いいポイントでできたので、62で勝つことできました。
帰りに、足の神様のところによって、膝が治るようにお参りしてきました。




さらにお風呂の王様で、高濃度炭酸泉に入って、ほぐしてきました。
試合中、何度か痛みがきたのですが、今日はすぐに治り、試合後もだいぶ良かったのですが、今、内側広筋とふくらはぎに張りがあります。

これからアイシングをしようと思います。
試合中、何度か痛みがきたのですが、今日はすぐに治り、試合後もだいぶ良かったのですが、今、内側広筋とふくらはぎに張りがあります。

これからアイシングをしようと思います。