体調はだいぶ良くなりました。
しかし、膝の違和感が強いです。
どういう状態になっているかというと、歩いていて、突然、内側広筋付近に痛みが、その痛みはそこにある神経を触られたような、針で刺されたような痛みで、その瞬間歩けなくなります。
膝関節自体ではなく、膝の水もないので、本当になぜだかわかりません。
自分の考えるところでは、最近膝を上からギリギリの範囲で押さえ込み伸展させているため、以前より少し可動域が広がって、今まで固まっていた部分が動くことで、それが神経に触っているという考えです。

そんな状況の中、今日は本当に久しぶりに身体を動かしました。

これからしばらく間、膝に水をためないように無理をしないように自転車トレーニングを組み入れリハビリしていくことにしました。期間は4月初旬までおよそ1ヶ月で、週3~4回はやりたいと思っています。
そこでこうして新に書庫を設け、途中で挫折しないようにしました。

自転車は固定式自転車(パワーマックスV)を使用します。

負荷2.0 運動時間240秒(休息10秒)5セット 回転数80

この後にスライディングボード60回

そしてグラウンドジョグ20分(この時途中1度だけ、膝周りに前述の痛み)

最後にストレッチ(ロープとポールも使用)

ながい接骨院で電気刺激による膝の押し付けとSLRそして超音波

明日はMさんと練習予定でしたが、雨が濃厚のため、土曜日に変更してもらいました。