今日は一日曇りで、雪もちらつくほどの寒さでした。
そんな中、中学生が部内戦を行いました。
No1とNo2の試合をじっくり見ましたが、どちらもとても頭を使ってテニスをしていました。
そして足もとてもよく動くようになりました。
冬場の走り込みが効いているのだと思います。彼ら2人とも、先日のロードレース大会では2年生でありながら、しっかり上位20傑に入賞しています。
そんな中、中学生が部内戦を行いました。
No1とNo2の試合をじっくり見ましたが、どちらもとても頭を使ってテニスをしていました。
そして足もとてもよく動くようになりました。
冬場の走り込みが効いているのだと思います。彼ら2人とも、先日のロードレース大会では2年生でありながら、しっかり上位20傑に入賞しています。
特にNo1の子は、緩急をしっかりつけて攻撃と防御のバランスがとても良かったです。チャンスボールが来た時のボールへの寄りと、とても高い打点での打ち込みはとても良かったと思います。
春の大会まであと2ヶ月ちょっとですけど、これからよりしっかりテニスに打ち込んでくれれば、一番実力が伸びる時期なので、大化けしてくれると思います。
春の大会まであと2ヶ月ちょっとですけど、これからよりしっかりテニスに打ち込んでくれれば、一番実力が伸びる時期なので、大化けしてくれると思います。
それには大変ですけど、ジュニアの試合だけではなく、積極的に大人が普通に出る草トーにエントリーして経験値を上げてもらいたいです。
と言うのも、先日、他の学校の強い選手に来てもらい、うちで練習マッチをしましたが、その選手の良いところをだいぶ吸収し、今日の試合で使っていました。
と言うのも、先日、他の学校の強い選手に来てもらい、うちで練習マッチをしましたが、その選手の良いところをだいぶ吸収し、今日の試合で使っていました。
ですから、頭でわかっているだけではなく、とにかく色々なテニスと対戦して、どんどん良いところを吸収してもらいたいと思います。
今の時期は、まさにスポンジが水を吸収するくらいの感じです。どんどん経験すれば、身体が勝手に覚えてくれます。
ジュニアの試合に拘らず、とにかくたくさん、知らない人と試合をしてください!
それが、あと2ヶ月で大化けする鍵だと思います。
今の時期は、まさにスポンジが水を吸収するくらいの感じです。どんどん経験すれば、身体が勝手に覚えてくれます。
ジュニアの試合に拘らず、とにかくたくさん、知らない人と試合をしてください!
それが、あと2ヶ月で大化けする鍵だと思います。