今日は埼玉川越のあさきテニスクラブでキャビン杯の男子シングルスでした。
キャビン杯は久しぶりの参戦です。

膝には水はほとんどたまっていないと思うのですが、内側広筋のトレーニングをこのところ結構やっているので、その疲労からか、朝起きると痛みがありました。
しかし、ザムストのサポーターをすると痛みもなくなり、普通に動けました。

風が強かったので、絶対にキレないように粘り強くやることを今日の目標にして臨みました。

予選1試合目はベテランの方で、とても丁寧に合わせて打ってきます。予選はノーアドでしたが、いきなり自分のサービスゲームでノーアドにしてしまいました。ファーストをはずしましたが、セカンドで結構振り抜くことができ、なんとかキープでき、自分の中ではそれ以降良い感じにできました。そのまま焦らずボールの後ろにしっかり入ることと、イージーミスに気をつけ61でした。

2試合目はジュニア選手です。たぶん高校生だと思いますが、お父さんが見守っています。強烈なバックハンドでダウンザラインへ何本かエースを取られました。そしてサーブ&ボレーも積極的に使ってきて、ストロークだけではないところを見せ付けてきます。ボレーのタッチも格好良くて、最近のジュニアは本当にオールラウンドな上手な選手ばかりです。1試合目よりもボールスピードがあるため、こちらも打ちやすく自分のストローク、リターンも当たりがよくなり、61でした。

3試合目はこの組の一番手の方で、お互い2勝どうしの対戦となりました。フォアハンドが得意で、結構回り込んで打ってきます。こちらとしては相手のフォアの逆クロスと自分のバックのつなぎという展開にはしたくなかったので、相手のフォアサイドに何本かしっかり打っていけたので、その次のショットで相手のバックを狙うという作戦でいきました。ノーアドに2回なりましたが、その2回とも取ることができ61で1位通過しました。

そしてくじ引きで本戦の位置を決めました。
本戦ストレートインの人を含め、全部で17本でした。第1シードの下だけが1回戦があり、その相手も本戦ストレートインの人です。ここだけは避けたいと思ってくじを引くも、なんでそこを引き当ててしまったのかと悔やまれます。
しかし、気持ちを切り替え1回戦に臨みます。
相手の方は、強烈なサーブ&ボレーで押してくるオールラウンダーです。
唯一助かったのは、今日はじめての試合だったので、この風に慣れていなかったことです。そして普段練習してもらっているMさんのサーブ&ボレーにだいぶ慣れていたので、自分のリターンも迷わず打ち込むことができ、それが成功し、少しずつサーブ&ボレーにためらいが出てきた感じを受けました。
やはりサーブ&ボレーは絶対にためらったりしたらダメですね。自分も途中何本かサーブ&ボレーを混ぜましたが、今日は全部はしませんでした。それも成功し、61で2回戦へ進みます。

2回戦の相手は埼玉では超有名なカリスマ兄弟の弟さんです。過去に一度奇跡的に勝ったことがありますが、相手の方もそれを覚えていてくれました。その時は自分のサーブがものすごい確率で入りましたが、今日のこの風ではさすがにそれは無理でした。相手の方もセカンドをアンダーで入れてきたくらいです。
1オールで相手のサービスゲームをジュースにしながら取れなかったところと、その次の自分のサービスゲームをブレークされて14にしてしまったところが前半から中盤へ差し掛かるところで失敗しました。

あそこで何とかついていきたかったです。この風なら何が起こるかわからないという気持ちでやりましたが、結局26で負けました。

自宅に戻り、膝周りのトレーニングをしました。
イメージ 1

イメージ 2


そして夜はお風呂の王様でほぐしてきました。
今日はスーパー交代浴として、普通にお風呂で温まってからサウナに入りそして水風呂へという展開です。身体をお風呂で温めてからのサウナはとても良く発汗します。5分は入れず4分でしたが、4回やっても4回ともすごい発汗で、途中外に行って冷水機で水を飲みました。今はスーパー交代浴のおかげでもうすでに眠くなっています。
これで明日足にダメージがなければいいのですが。
イメージ 3