このトレーニングは,たたみ一畳分のスペースで全身を短時間でトレーニングできます.
1循環は約5分で,できれば連続的に2循環を1セットとしてやってみてください.

最後のバーピージャンプはジャンプせずに普通に気をつけの姿勢まで立ち上がるだけでも結構きついです.自宅でジャンプできない時は,立ち上がるだけにしてください.

きつければ,負荷(回数)を半分に減らして,100回のトレーニングにすれば良いと思います.

また種目と種目の間に,ジャンピンジュジャックや縄跳び,ステップ運動(踏み台昇降)などを入れると,より有酸素能力を高めることが可能になります.
テニスのトレーニングとして使うならば,種目間にラケットを持って素振りを入れるのも良いと思います.あとは工夫次第で無限に可能性は広がりますので,みなさん,がんばっていきましょう.

トレーニングモデルは,本校期待の若手,Y先生です.BGMにはもちろんロッキーで,種目名称とカウントは勇之助がやっています.