右足の内側広筋は左に比べ、周径が3cmくらい細くなってしまっています。
外見上もはっきりわかるほどですし、触ってみればそのボリュームの違いは明らかです。
筋肉量を測定できる、体重計でも左右差は明確に数値で示されています。

膝が伸展しないので、どんどん萎縮が進んでしまっているんでしょう。
SLRなどもやっていますが、なかなか筋肉はつかず苦労しています。
年齢と共に筋肉はつきにくくなり、それ以上のスピードで萎縮が進んでいるって感じです。
もっともっと地味トレをしっかりやって、現状維持に努めなければなりません。

膝の水が少ない時期には、レッグエクステンションなどで集中的に鍛えたいのですが、やり過ぎると水がたまってしまうので、本当に難しいです。
今日はながい接骨院で、電気で刺激を内側広筋と大腿直筋に入れてもらいながら、膝下に置いたタオルを押しつぶすトレーニングと、SLRをさせてもらいました。
その後に、超音波で水をひかしてもらい、最後に足の筋肉をしっかりほぐしてもらいました。

左のハムストリングスの張りは、昨日に比べだいぶなくなっていました。
右をかばうために、左に負担がどうしてもいってしまうんですね。