ダブルラインで鉛を貼った状態でスウィングウエイトを測ってもらったら、340ちょっとということでだいぶ重くなっていました。本当は10時2時の場所に加えて、9時3時の所にも貼ってみたのですが、340以上になってしまうとボレーなどのラケット扱いが困難になるかもしれないということでやめました。
過去の経験上、ラケットに鉛を貼って調整すると肘を痛めることが多かったので、今回はハンドグリップで握力を強化するつもりです。
写真のハンドグリップは帰りに東急ハンズで500円ちょっとで購入しました。

ハンドグリップは50kg用で、握りきったところで1,2,3,4,5とキープして、それを10回3セットからしばらく続けてみます。今日のノルマはもうやってしまいましたが、長続きさせるためにも、ハンドグリップは風呂に入った時に、湯舟で正座をして膝を調整している最中に取り入れようと思います。
写真のハンドグリップは帰りに東急ハンズで500円ちょっとで購入しました。

ハンドグリップは50kg用で、握りきったところで1,2,3,4,5とキープして、それを10回3セットからしばらく続けてみます。今日のノルマはもうやってしまいましたが、長続きさせるためにも、ハンドグリップは風呂に入った時に、湯舟で正座をして膝を調整している最中に取り入れようと思います。
膝も現在はあまり腫れていないので、じんわり時間をかければ湯舟の中で正座までもっていけるようになりました。
あと最近良い感じなのは、青竹踏み運動です。これを風呂から出たら、とりあえず5分間やっています。本当は20分やりたいところなのですが、まずは5分間で毎日やってみます。