試合負けました。
今日はi区の代表選考試合、AとBに分かれ、Aは17ドロー、Bは55ドローでした。Aは過去に戦績がある人のみ出場でき、私は2回戦からのスタートでした。
今日はi区の代表選考試合、AとBに分かれ、Aは17ドロー、Bは55ドローでした。Aは過去に戦績がある人のみ出場でき、私は2回戦からのスタートでした。
2回戦の相手はサウスポーでテクニシャンタイプです。
いきなりジュースで落としてしまい苦しいブレークスタートとなりました。
今日はとにかく自分のサービスキープを目標にしてきましたが、いきなり目標達成できずの状態になってしまいました。それでも気持ちを切り替えすぐにブレークバックしました。
しかし、本当にいいタイミングでロブで抜かれ形勢を何度も逆転されたり、自分がステイしていると角度あるボールでコートの外に出され、前半から相当走らされました。中盤からなんとか流れをつかみ、62で勝ちました。
いきなりジュースで落としてしまい苦しいブレークスタートとなりました。
今日はとにかく自分のサービスキープを目標にしてきましたが、いきなり目標達成できずの状態になってしまいました。それでも気持ちを切り替えすぐにブレークバックしました。
しかし、本当にいいタイミングでロブで抜かれ形勢を何度も逆転されたり、自分がステイしていると角度あるボールでコートの外に出され、前半から相当走らされました。中盤からなんとか流れをつかみ、62で勝ちました。
3回戦の相手は現在東京都チャンピオンシップ2連覇中の超有名人です。これで対戦は2回目ですが、前回は26で負けています。
作戦としては自分はサーブ&ボレー、これが唯一対抗できる手と思い臨みました。
作戦としては自分はサーブ&ボレー、これが唯一対抗できる手と思い臨みました。
トスに勝ってサービスを選択しました。ブラッドギルバードに言わせれば、これはチャンスを相手に与えているようなものでしょう。しかし、自分としては1回でも多くサービスゲームにチャレンジしたいと考えていました。
しかし、相手のリターン力はやはり高く、普通にリターンしてきます。それに対して丁寧にボレーという気持ちでやり過ぎ、アグレッシブさが欠けてしまい、簡単に0-30とされ、結局始めのサービスゲームは1ポイントしか取れませんでした。
次に相手のサービスゲームでは、サウスポーから繰り出されるサーブに合わずこれまた簡単にキープされます。あっと言う間のゲームカウント02です。
次に相手のサービスゲームでは、サウスポーから繰り出されるサーブに合わずこれまた簡単にキープされます。あっと言う間のゲームカウント02です。
このままではと強い気持ちで自分のサービスゲーム、今日は自分としてはサーブの手応えも感じていましたので、強気にいきました。
が、何度か繰り返したジュースを取り切れず、またまたブレークで03です。
が、何度か繰り返したジュースを取り切れず、またまたブレークで03です。
ベンチで自分のやるべき作戦をもう一度確認し、リターンゲームに臨み、できればリターンからもネットに詰める積極的な行動に出ました。しかし、単調な出球で通用するほど甘くもなく、04にされます。
次にようやくすんなりキープでき、14でベンチで、再び、まだ自分のサービスゲームは残っている事を言い聞かせ、リターンゲームでも少しずつポイントを取る機会が増え始めました。
が15です。
が15です。
ここで自分のサービスキープで25で、流れは少しだけど自分に来ているかもしれない(?)と勘違いし、ついに次のゲームでブレークに成功しました。
足もよく動き、相手のドロップに対してもドロップ返しでポイントを奪ったりできていました。これで35。なんとしても自分のサービスゲームを臨み、セカンドサービスでもサーブ&ボレーを使いキープで45まできました。
足もよく動き、相手のドロップに対してもドロップ返しでポイントを奪ったりできていました。これで35。なんとしても自分のサービスゲームを臨み、セカンドサービスでもサーブ&ボレーを使いキープで45まできました。
相手のサービスで第10ゲーム、これをジュースまで挽回しましたが、最後は長いストローク戦になってしまい、徐々に自分が追い出され、最後はオープンコートに緩いボールを丁寧に運ばれてゲームセットでした。結局46でしたが、出足で04はダメでした。特に第3ゲームのジュースをなんとしても取りたかったです。
それと本当に勝つという強い気持ちが足りなかったとも思います。前回よりは善戦したい、こんな弱い気持ちでは勝てるはずがありません。
次の試合では、もっと自信をもって強い気持ちでやりたいと反省しています。
次の試合では、もっと自信をもって強い気持ちでやりたいと反省しています。