今日は大学で授業がありました。
その時に、学生に教育実習をするにあたって不安なことを書いて提出してもらいました。
その時に、学生に教育実習をするにあたって不安なことを書いて提出してもらいました。
その中で、性教育をやらなければならない学生の数の多さに少しびっくりしました。
私は性教育(=人間教育そして命の教育)はとても大切なことであり、生徒との信頼関係は絶対に必要だと思います。
それをなぜ教育実習生に担当させるのでしょうか?
もし本当に実習生に性教育をやらせるのであれば、担当する指導教員は、実習生としっかりと打ち合わせをして、一緒に教材研究をやる必要があります。
それをなぜ教育実習生に担当させるのでしょうか?
もし本当に実習生に性教育をやらせるのであれば、担当する指導教員は、実習生としっかりと打ち合わせをして、一緒に教材研究をやる必要があります。
私たち現場の教員が、教育実習生を受け入れる以上、責任をもって、実習の指導をしなければならないと思っています。
命の教育を、まだ指導力も高くない、そして生徒との信頼関係が薄い教育実習生に任せるというのは、現場の教師側の責任放棄と感じました。
話しは変わりますが、私が受け持たせてもらっている50人余りの学生は本当に一生懸命です。
見ていてとても好感が持てます。本気で学ぼうとしている学生に、私も本気で接していきたいと今日も強く感じました。
見ていてとても好感が持てます。本気で学ぼうとしている学生に、私も本気で接していきたいと今日も強く感じました。